マンションの売却を検討している人は、物件が売れてからどのように買主へ引き渡しするのか気になっていると思います。
素人であれば、スムーズに取引が進むか不安になりますよね。
そこで、この記事では売却したマンションを買主へ引き渡す過程を解説していきます。
売却したマンションを引き渡しする流れ
買主が決まったマンションは、引き渡しをおこないます。
まず、当日に集まるのは、
●売主
●買主
●不動産会社の担当者
●司法書士、金融機関の担当者
です。
当然ながら、売主はその場にいる必要があるため、前もって予定を空けておきましょう。
次に、当日の流れの一例は下記のとおりです。
●登記申請の依頼
●残金決済
●税金の清算
●関係書類とマンションの鍵の引き渡し
●不動産会社への仲介手数料など諸費用の支払い
このように、お金の清算手続きが主な内容です。
なお、当日に支払うお金はあらかじめ決まっているので、安心してください。
買主が支払うお金がほとんどであり、遅れないように用意してもらうことで手続きをスムーズに進めることが可能です。
最終的に、マンションの引き渡しが完了するのは、不動産引渡確認証を受け取ったときです。
この証書は、買主の署名と捺印が必要です。
また、買主が生活を始められるように、物件に必要なすべての鍵を引き渡します。
マンションを売却して引き渡す際の注意点
最初の注意点は、引き渡すマンションを現地調査することです。
なぜなら、契約内容と物件の状態が一致することを確かめて、売却できるか調査するためです。
万が一、物件の様子が契約内容と異なれば、売却が中止となる可能性も否めません。
これは、必ずしも売主の立ち会いが必要ではありません。
そのため、買主と不動産会社で現地へ訪れる可能性もあると覚えておきましょう。
次の注意点として、必要な書類とお金を前もって用意することが挙げられます。
引き渡しの手続きには、
●登記済証
●印鑑証明証
●固定資産評価証明書
●住民票
などの書類が必要です。
また、
●登記費用
●不動産会社への仲介手数料
などのお金も支払うため、不足がないように準備しておきましょう。
最後の注意点は、残金決済の時間を確保することです。
残金決済してから所有権の移転登記を買主へ移すことが一般的な流れであるため、余裕を持って午前中に決済をおこないます。
そのため、仕事している人は、午前中の時間を空けておくことが注意点です。