投資物件・売却|ワンルーム売却相談の襷-タスキ- > ワンルーム売却相談の襷のスタッフブログ記事一覧 > マンションの売却では間取りにも注目!上手に販売戦略を立てよう

マンションの売却では間取りにも注目!上手に販売戦略を立てよう

≪ 前へ|マンションブランドの資産価値とは?売却価格に影響する?   記事一覧   ワンルームマンションを売却した際に確定申告する必要はあるの?|次へ ≫

マンションの売却では間取りにも注目!上手に販売戦略を立てよう

カテゴリ:投資物件売却ノウハウ

マンションの売却では間取りにも注目!上手に販売戦略を立てよう

マンションの売却で注目したい事項の一つに「間取り」があります。
一口に間取りといっても、さまざまなタイプがあるため、ターゲットを明確にして販売することが大切です。
そこで今回は、マンションの売却における間取り別のポイントについてご紹介します。
単身者用とファミリー用のタイプに分けて深掘りしますので、ぜひ、今後の参考にしてみてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

マンションの売却における単身者向けの間取りとは?

マンションの売却において単身者向けの間取りといわれるのは、1R・1K・1DK・1LDKです。
まずは、それぞれの特徴をご説明します。

1R
玄関と部屋の間に仕切りがない、まさに1部屋のみのシンプルな間取りです。

1K
1Rと同じく部屋数は1つですが、キッチンとの間に仕切りがあるタイプです。

1DK
1部屋にダイニング(食事するためのスペース)とキッチンがプラスされた間取りです。
DKの広さは4.5畳以上と定められています。

1LDK
1部屋にリビング+ダイニング+キッチンのある間取りです。
LDKの広さは8畳以上と定められています。
上記の特徴を踏まえると、1R・1K・1DKは設備や広さにそれほど差がないため、立地などのほかのアピールポイントも押さえておくと安心です。
また、単身者がターゲットに間違いはありませんが、投資目的で購入されるケースも多いでしょう。
一方、1LDKは単身者だけでなく、セカンドライフを送る高齢の夫婦にも需要があります。
年代や購入の目的によって販売戦略は大きく異なりますので、注意が必要です。

マンションの売却においてファミリーに人気の間取りをチェック

続いて、マンションの売却においてファミリーに人気の2LDK・3LDK・4LDKの間取りについてみていきましょう。

2LDK
2部屋+リビング+ダイニング+キッチンのある間取りです。

3LDK
3部屋+リビング+ダイニング+キッチンのある間取りです。
収納スペースも多く、さまざまなタイプの物件がみられます。

4LDK
4部屋+リビング+ダイニング+キッチンのある間取りです。
上記の特徴を踏まえると、4人から5人の家族構成でも対応できる使い勝手のよい3LDKが、中古市場では人気の間取りです。
賃貸では3LDKから割高になる傾向なので、購入に踏み切る世帯も少なくありません。
2LDKや4LDKは夫婦のみの世帯や二世帯同居・大家族など、購入層が限られるため、実績のある不動産会社に仲介を依頼するのも対策として有効でしょう。

マンションの売却においてファミリーに人気の間取りをチェック

まとめ

今回は、マンションの売却における間取り別のポイントについて詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか。
間取りによって需要が異なるため、ターゲットを見極めて慎重に販売戦略を立てられるとよいですね。
不動産会社とも協力して、マンション売却を成功させましょう。
私たちReal Richは、大阪市の収益物件や投資物件などに関する情報を多数取り扱っております。
不動産投資や管理については、ぜひ弊社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マンションブランドの資産価値とは?売却価格に影響する?   記事一覧   ワンルームマンションを売却した際に確定申告する必要はあるの?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ワンルーム売却相談の襷
    • 〒542-0072
    • 大阪府大阪市中央区高津3丁目16-2
    • TEL/06-6645-0533
    • FAX/06-6645-0534
    • 大阪府知事 (4) 第53735号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る