所有しているマンションの売却を検討している人は、抵当権について聞いたことがあるかもしれませんね。
しかし、どのような権利なのかわからず、気になっている人も多いでしょう。
そこで、この記事では抵当権について詳しく解説していくので、マンションの売却を考えている人はぜひ最後までご覧ください。
マンションの売却時に関係してくる抵当権とは?
抵当権とは、簡単に言うと金融機関が行使する権利のことです。
これは、どのようなときに効力を持つのでしょうか。
具体的には、住宅ローンの返済が滞った不動産を売るときに力を発揮します。
万が一、ローンの返済が難しくなると、金融機関は貸したお金を回収できなくなるリスクがあります。
これを防ぐために、抵当権を設定するのです。
権利を持っていれば、金融機関は不動産を競売にかけることが可能なので、貸付金を回収できる仕組みです。
いわば、金融機関を救済する権利だと考えて良いでしょう。
マンションの売却を考えている人は、住宅ローンを借りていれば、購入時に抵当権が設定されています。
そのため、売却前にローンの支払いが終わっていることが大前提です。
しかし、支払いが滞ってしまっている場合でも、マンションを売却する方法があるので、次の項目で詳しく解説していきます。
抵当権が設定されているマンションを売却する方法
何らかの事情で住宅ローンが残っていても、売却を進めることは可能です。
なお、通常の不動産とほぼ同じ方法で手続きが可能なので、周囲にわかってしまうリスクを減らせます。
マンションに抵当権をつけた状態で売ろうとしていた人は、少し安心したのではないでしょうか。
この場合、まずは抹消手続きが必要です。
権利を抹消する手続きは、不動産を売却する人がおこないます。
銀行が代行してくれるわけではないので、しっかりと手順を覚えておきましょう。
この手続きは、下記の流れでおこないます。
●金融機関から必要な書類が届く
●書類に必要事項を記載して、管轄の法務局へ提出する
●法務局から書類(登記識別情報と登記完了証)が届く
この過程を、すべて個人で進めていきます。
なお、どうしても難しい場合は、司法書士へ代行を依頼することも可能です。
この場合は、個人で手続きする方法よりもお金がかかるものの、不備がない書類を提出できることはメリットが大きいのです。
上記のように、抵当権を抹消していきます。